途中参加OK!まだ間に合います!【2020年1-3月クール】川本直枝先生による月謝ピラティスクラス新規募集!
2020.01.29
川本直枝先生による【月謝】ピラティス 〜踊るための集中講座〜
2020年1月~3月 ≪全12回≫
大好評!朝活ピラティスの新規募集です!
朝活で身体の調子を整えましょう!
身体の使い方を改めて学べるチャンスです♪
【月謝】ピラティス
~踊るための集中講座~
=川本直枝先生=
川本直枝先生のプロフィールはこちら
◉日程
毎週火曜日 10:30-11:30
アトリエ校
・1/7,14,21,28
・2/4,11,18,25
・3/3,17,24,31
※1月~3月の3か月間継続必須の月謝クラスです。
※お休みが多い場合担当からお声かけさせていただく場合があります。
◉定員
10~12名
(申込み状況により多少の変動があります)
ピラティス未経験者もOK!!
※ピラティスボールを1人1つ無料貸し出し!
◉料金
ご登録コースからの回数消化(12回分)
( 1月:4回消化 / 2月:4回消化 / 3月:4回消化 )
※お休みの場合でもコース回数が消化されます。
※月4回コース以上の方が対象。
※月2回・休止コースの方で参加ご希望の方はコースアップ必須。
※月謝の月会費として別途頂くことはありませんが、月の回数を過ぎた場合は登録コースの追加料金となります。
※月謝クラスの為、キャンペーンチケットは使用できないクラスです。
※急な休講の場合は回数を消化いたしません。他のクラスで消化をしてください。
◉注意事項
・全回を受講できる方を対象とさせていただきます。
・途中キャンセルはできません。如何なる理由でも、返金対応は致しかねますので予めご了承ください。
お申込み受付中!
プロのバレエダンサーの世界では、日々のバレエクラス以外にコンディショニングクラスを受けることは当たり前のこと。
ですが、大人のバレエを楽しむ皆さんの中には、踊りたいという気持ちが強くて、すぐに効果の出ないコンディショニングクラスは飽きてしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
怪我をしてしまったら…踊れなくなってしまったら…。何でも、気づいたときにはもう遅いこと、生活の中でもありませんか??
コンディショニングも続けてみたら楽しいかもしれない♪月謝クラスだから、自分ひとりじゃない!みんなで楽しく続けられるかも!! そんな気持ちを抱いて、ぜひ受講してみてください。
直枝先生からのメッセージ
ピラティスの月謝クラスは少人数制で自分に合った細かい指導を定期的に受けていくことにより、確実に変化を感じていく事が目的です。
世界の多くのアスリートやダンサーがピラティスをトレーニングに取り入れています。特にバレエのような繊細な動きを必要としながら強靭な筋肉が必要な踊りには、バレエレッスン以外にトレーニングが必要不可欠だと思います。
この月謝クラスでピラティスを習慣にして身体の使い方を学ぶことで怪我をしにくいしなやかな身体を作っていきましょう。
川本直枝先生はこんな先生!
プライベートピラティスも担当している川本先生は、受講者からも信頼の厚い先生です! プライベートピラティスの感想を一部ご紹介します。
感想①
【ピラティスのセッションは以前も受けたことがありましたが、川本先生のクラスでは、バレエのレッスンでの課題とリンクする示唆をいただけました。身体の使い方をどう変えてゆけばバレエのどの課題がベターになるのか具体的にもイメージしやすかったです】
感想②
体のバランスが悪いことで長年悩んでいましたが、先生のおかげでその理由がびっくりするほどよく分かりました!特に、自分では気が付いていなかった微妙な体の歪みを教えていただいたことで、日常生活もより快適に過ごせそうです。ありがとうございました。
感想③
素晴らしい知識と経験を持った川本先生。穏やかながら、しっかり結果を出すために沢山のイメージを伝え続け、触り続けながら導いてくれます。 バレエの経験も豊富なので信頼できます。
感想④
膝の内側の痛みが気になり、バレエの体に精通している直枝先生のプライベートを受講しました。 思ってた通り、正しくターンアウトが出来ていない事、足裏のコントロールが弱い事、ハムの筋力が弱い事が原因でルルベが低くなる等々、1つ1つ丁寧に詳しく私の弱点を教えて下さいました。又自宅でも可能なセルフトレーニングも取り入れて頂いたので今夜からバルエに必要な小さな動きの中でのコントロール力や正確性を高めて行きながらレッスンに生かしていこうと思います。 直枝先生の優しい語り口とソフトなアジャストは、眠っていた感覚を呼び覚ましてくれます。 自分に挑戦する気持ちが高くなる、そんなセッションでした!
川本直枝先生による解剖学コラム
深い体への知識から、解剖学の面でも信頼の高い直枝先生による「解剖学コラム」。知らなかったこと、バレエをする方には知っておいてほしいこと。そんな解剖学コラムも、ぜひご覧ください。
筋肉を固めずに肩甲骨から腕を動かす「バレエのための解剖学-肩甲骨編-」
バレリーナの美しいX脚も、間違った使い方をすると痛みの原因に?!「バレエのための解剖学-X脚編-」
引き上げて固めるのではなく、様々な方向に動かす「バレエのための解剖学-背骨(脊柱)編-」
股関節から正しく脚を開き、表現の幅を広げる!「バレエのための解剖学-ターンアウト-」
キレイにつま先を伸ばすには、やみくもに力を入れてはダメ?!「バレエのための解剖学-つま先編-」
月謝クラスお申し込みはこちら!