twitter x facebook facebook_02 facebook_03 facebook_04 instagram line line02 line03 youtube youtube02 mail mail_02 Arrow right Arrow right_02 Arrow left Arrow down Arrow up icon close(バッテン) Home Home other other_02 other_03 other_04 other_05 other_06 other_07 other_08 other_09 other_10 beginner aboutAR system timetable class news event new! schedule schedule header trial

スタッフブログ Staff blog

オドリゴコロプチってどんな会?!

2025.01.22

\オドリゴコロプチってどんな会?!/

Angel Rで半年に1回程度開催しているスタジオパフォーマンス式の発表会、オドリゴコロプチ
今回は、「実は気になってるけど、どんな会なんだろう?」「バレエの発表会に出たことがない…」という方のために、今までの開催の様子を振り返りながら、オドリゴコロプチのご紹介をさせていただきます♪

 

オドリゴコロプチとは?

Angel R表参道校にて、4~6作品程度の作品集形式で行っている、アットホームなスタジオパフォーマンスです。
せっかくバレエを習っているのだから、ぜひその成果を披露していただける場をつくりたい!
大きな舞台で踊るのはハードルが高いという方にも、衣装を着て、メイクをして、人前で踊るという夢を叶えてほしい!
そんな想いで、年2.3回程度開催しています。

 

どうやったら出演できるの?

Angel Rの発表会は、作品ごとに出演者を募集をしています。
ご自分に合ったリハーサルスケジュールや、レベル、応募資格をご確認の上、ご希望の作品にお申込みください。レベルは入門2~ポワントレベルまで、様々です。

全ての作品に共通する応募資格は、
・毎週のリハーサル、本番に参加できること。
・リハーサル開始期間にAngel R正会員月4回以上のプランもしくはユース会員を継続可能な方。
・申し込みフォーム記載の参加規約に同意いただける方。

発表会に出る期間だけ入会する、ということもOK!
お申込み後は、申し込み締切から1週間程度で結果のご連絡をいたします。

Angel Rへのご入会はこちらから

 

どのくらいお金がかかるの?

お金がかかりそう!なイメージのあるバレエの発表会。
オドリゴコロプチに参加されるための金額は、おおよそ以下となります。

・Angel Rでの月会費
・作品参加費(48,000円~55,000円程度

・衣装代(10,000円~15,000円程度)

・本番の写真購入費(ご希望の場合のみ)
・本番用のタイツ、ステージショーツ購入費
※衣装や作品により異なります。

 

リハーサルはどんな感じ?

リハーサル期間は約3ヶ月、週に1回程度のペースで行います。
リハーサルは基本的にアップが付いていない為、前のクラスをご受講いただいたり、ご自身でのアップをおすすめしています。

「初めまして!」「振りが大変ー!」という初回リハーサルから始まり、
一つの目標に向かって毎週同じメンバーでリハーサルをすることで、一緒に頑張るバレエ仲間ができたり、先生との絆が深まる、発表会ならではの楽しみが生まれます!

 

本番当日は?

当日はお昼以降からお集まりいただき、リハーサルを経て、夕方~夜頃に本番となります。
表参道のFull studioで、80名程度のお客様にご覧いただきます。

バレエの衣装を着て、普段より少し濃いめのメイクをして、お客様が入ると、、少し緊張の瞬間✨

本番が終わった後は、お客様と面会の時間を設けていますので、ご家族やお友達と写真を撮れる時間も、アットホームなプチならではのホッと嬉しいひとときです。

 


 

≪過去のリハーサルの様子をちら見せ!(vol.24/2024年 )≫

◆小川華奈江先生のリハーサルの様子
「Pudique Waltz」
初めて衣装を着て、人前で踊る…という方も多かったこちらの作品。
小川先生を中心に、一致団結して本番を迎えた様子が印象的でした。
作品は、チャイコフスキーの曲に合わせてシンプルに、淑やかに…。お客様の前で踊るということを意識して練習を重ねるのは、やっぱり舞台ならでは!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Angel R Dance Palace|バレエスタジオ@渋谷・表参道(@angelr_ballet)がシェアした投稿

 

◆矢島みなみ先生作品
「4」

コンディショニングクラスの一つであるフロアバレエ。
身体の使い方リサーチやメンテナンスとしての動きを、音楽に合わせてダンスに寄り添って展開した作品です。
バレエやコンテンポラリー要素も織り混ざった作品を、しっかり自分のものにしようとする出演者の皆さんの姿が印象的でした!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Angel R Dance Palace|バレエスタジオ@渋谷・表参道(@angelr_ballet)がシェアした投稿


◆岡陽子先生作品
「ユヴェーレン」

「今回の作品のとり方とアームスがとても難しい作品でしたが、出演してくだった皆さんが何度も音を聴いて練習に励んでくれました」
陽子先生がおっしゃるように、難しい動きも多かった今作品。一人一人に細やかにポイントを伝えながら、受け取る出演者の皆さんもしっかりキャッチして取り組んでいました!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Angel R Dance Palace|バレエスタジオ@渋谷・表参道(@angelr_ballet)がシェアした投稿


◆鈴木利絵子先生作品
「パキータよりパドトロワ」

利絵子先生のハツラツとした明るさがそのまま反映されたかのように、明るい雰囲気のリハーサル!
振り写し中は手脚や向きもバラバラで思わず大爆笑! そんな瞬間もあったリハーサルを楽しみながらも、本番に向けてしっかり真剣に取り組む皆さんの様子が印象的でした♪

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Angel R Dance Palace|バレエスタジオ@渋谷・表参道(@angelr_ballet)がシェアした投稿


宇地原舞依先生作品
「nuit d’automne」

Angel RのODORIGOKOROの舞台などでお馴染みの宇地原舞依先生が、実は初めてオドリゴコロプチで作品を振り付けてくださったのがこちらの作品!
穏やかな雰囲気の中で進められたリハーサルでは、皆さん最後まで細かな魅せ方まで追求しながら、本番に向けて練習されていました♪

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Angel R Dance Palace|バレエスタジオ@渋谷・表参道(@angelr_ballet)がシェアした投稿

 

いかがでしたか?
初めて人前で踊るということに初めてチャレンジする方から、もう何度もイベントに出ている!という方まで、それぞれのレベルで挑戦していただけます。

リハーサルを通して一緒に踊る仲間ができたり、作品を踊ることで上達に繋がったり…♪
普段のレッスンとはまた違う、たくさんのことが得られるのがイベントの魅力です!

 


 

まずは観てみたい!≫

オドリゴコロプチの本番1か月前程度から、観覧募集が始まります。
こちらの観覧は毎回人気なので、あっという間にご予約でいっぱいになります。お申込みは先着順となっておりますので、告知をお見逃しなく!!


また、この「オドリゴコロプチ」の観覧料は募金制となっており、ご協力していただいた募金は「オドリゴコロ募金」として、様々な所に寄付させていただいております。

>オドリゴコロプチvol.23、4 踊心募金の寄付先のご報告


Angel Rでは、バレエを踊ることや観て楽しむこと、そんなバレエを通しての支援活動を継続して参ります。

オドリゴコロプチ
イベントページはこちら

share

体験・入会キャンペーン